ワイモバイルは安かった!変更して1ヵ月使用してみた感想

  • URLをコピーしました!

こんにちは、こんばんは。
ケンゾーです。

前回、「ワイモバイルに乗り換えたら1万円もうきました」の記事を出しました。

あわせて読みたい
ワイモバイルに、ソフトバンクから乗り換えたら1万円もうきました こんにちは、こんばんは。ケンゾーです。 結婚してこんな会話をするようになりました。 結婚してこれからお金たくさんかかるんだから 頑張って給料上げてね! ケンゾー ...



今回、ワイモバイルに変えて1ヶ月が経ち、
使い心地や変えてよかったかどうか解説していきます!

先に結論から言うと、

「ワイモバイルに変えて、やっぱりよかった!」というのが、素直な感想です!

目次

大幅に携帯料金が下がったことが最大のメリット


まだ確定前の金額ですが、この記事を書いている段階で2,949円。

ソフトバンクを使用していた時は、約13,000円。

1万円も削れているという衝撃!!!

やはりこれは変えない手はないと思うんですよね!?!?

「格安SIMにしたほうがいいよ!」という声を、各方面から聞いてましたが、
この声に早く従って変えればよかったと後悔しています。。。

容量は大幅に減少。しかし!その範囲内でおさまっている!



月々の容量が9GBのプラン。

月末締めの契約になっており、
この画像は、20日の時点で撮影したもので3.7GB。 残り5.3GB。

月末までは残り10日。
20日間で3.7GBしか使用していないので、余裕で収まりそうです!!


やはり自宅にWi-Fiを設置したのが大きかったですね!

ちなみに、自宅に光回線とWi-Fiを導入して、月5,000円くらいです。
携帯料金と合わせて8,000円前後。

月に掛かる通信費が、以前の携帯料金よりも安く抑えられています!

Wi-Fi設置についても書いてます↓↓↓

https://numezo.com/homewi-fi/


通話料金に注意

通話無料サービス
他社のスマホやケータイへ。自宅・会社の固定電話も回数無制限。



ワイモバイルの場合、「国内通話かけ放題」というプランがついているのですが、

1回10分以内という制限がついています。
(10分超えると、30秒につき20円の通話料が発生。)

※留守番電話を聞くと通話料金が発生。1回20円。

467円とあまり電話しない私でも通話料がかかっているので、けっこうな頻度と時間、電話をする方はよく検討された方がいいと思います!

自分もほとんど電話している意識がないのですが、何故か地味に通話料がかかっていますね。。。

契約期間を無視し、解約したため解約金をとられた。



一刻も早く格安SIMに移行したかったため、
ワイモバイルに乗り換える際、契約期間を全く把握していませんでした。。。

そのため、解約した月の携帯料金をみてビックリ・・・!!

解約料 9,000円
解約事務手数料 5,000円

も別で取られてしまいました。。。。(泣)

一瞬、「変えなければよかったかも・・・」と頭をよぎりましたが、

「いや、まて・・・!!

1万円も浮いたワイモバイルを2ヵ月使用すれば、「もとがとれるな!」と切り替えました(笑)

しかしながら、
もっと支出を抑えることはできたので、

読者の皆さんは、ぜひ!!
切り替える時は、契約の時期を見据えて切り替えましょう!!(笑)

まとめ



ワイモバイルに変えて1ヵ月使用した感想は、以下の4つになります。

・大幅に携帯料金が下がりました!
・容量は大幅に減少。しかし!その範囲内でおさまっています!
・通話料金に注意しましょう!
・契約期間を無視し、解約したため解約金をとられました!



読者の皆さん、ここまで読んでいただきありがとうございました!

もし、読者の中で現在の携帯電話の契約も切れそうで、



携帯料金を見直したいという方は、
ワイモバイルにしてみてはいかがでしょうか?


ネットからの申し込みですと、事務手数料などが無料です!


私はお店で手続きしたので、3,000円もかかってしまいました。。笑

読者の皆さんにはお得に買い替えてもらいたいと思います!ぜひご検討ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次