
こんにちは、こんばんは。
Numezoです。
10年間アパレル販売員だったということもあり、様々なサンダルを履いたり、実際に店頭でたくさんのお客様にご紹介してきました。その経験をもとに「本当にオススメしたいサンダル」を今回ピックアップさせていただき、「実際に履いてみてわかった本当にオススメなサンダル8選!」と題してご紹介させていただきます!
この記事はこんな方達にオススメです!
- 履き心地の良いサンダルを探している
- どんな種類のサンダルがあるのか知りたい
- サンダル選びを間違えたくない
< プロフィール >
- 1児のパパ
- 元ユナイテッドアローズ販売員
- 10年間勤務し1万人以上を接客
- アパレル業界から未経験業界へ転職
- 詳しいプロフィール記事はこちら
それではいきましょー!
サンダルの選び方のポイントとは?


サンダルといっても数多くの種類があり値段はピンキリです。履いてみると履き心地が悪かったり、意外と履き心地が良かったりします。また履く場面によってサンダルの種類もことなります。色々な種類を履いてきた私だからこそ「どのようなサンダルがオススメか?」ということを要望に合わせてまとめてみました!
- アウトドアの場面で選ぶなら →「Teva ハリケーンバージ」「Keen uneek 」
- デザイン性もこだわるなら→「moonstar 810s ALLPE」「Keen uneek 」「Nike エアリフト」
- 履き心地重視で選ぶなら→「OOFOS」「アイランドスリッパ」「Nike エアリフト」「HOKA ONEONE リカバリーサンダル」
- 価格重視で選ぶなら→「moonstar 810s ALLPE」
- 着脱のしやすさ→「OOFOS」「アイランドスリッパ」「moonstar 810s ALLPE」「Nike エアリフト」 「KEEN ユニーク スニーク スライド」
サンダルは安価なものが多いのやみくもに購入しがちですが、それだと購入後に後悔したり失敗することがあります。そういったことが起きないように、選び方の基準を明確にしておきましょう!
基準が明確になったところで、私の独自で選ばせていただいた 「本当にオススメなサンダル 8選」をご紹介いたします!
元アパレル販売員 ケンゾーが選ぶ本当におすすめなサンダル 8選!!
本当におすすめなサンダル① 【 OOFOS 】


年々、履いている人が増えている「OOFOS」。リカバリーサンダルのブランドとしてとても有名です。カラーバリエーションも豊富でメンズ、レディースともに楽しめるブランドになっています。特に「OOriginal」というシリーズが人気モデルとなっています!
【 OOFOS 】とは?
「OOFOS®」(ウーフォス)は、2011 年にマサチューセッツ州のコハセットでスポーツ選手やトレーナー、大手シューズメーカーの製品開発に携わるベテランチームにより、2 年半の歳月をかけ開発されたリカバリーシューズブランドです。
https://oofos.jp/why_oofos.html
「OOFOS OOriginal」のオススメポイント&特徴


「OOFOS OOriginal」のオススメ&特徴を2つ挙げさせていただきました!
- 長時間履いても疲れにくい!
- お手入れ簡単!
オススメポイント&特徴① 長時間履いても疲れにくい


「ウーフォーム」というウーフォス独自のソール。それによって実現しているが衝撃吸収力です。体にかかる衝撃をソール上に分散することで、高い回復効果や体への負荷を軽減することができます。
オススメポイント&特徴② お手入れが簡単
「洗濯機でも洗濯可能」は魅力すぎます。汚れても簡単に洗えるのは選ぶ際にとても重要なポイント。汚れを気にせず履けるのはとても助かります。
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!




本当におすすめなサンダル② 【 moonstar 810s ALLPE 】


「moonstar」と聞くと学校用のシューズを作っているブランドと認識されている方もいるのではないでしょうか?しかし、この「moonstar 810s」のシリーズは今っぽい雰囲気のオシャレさがあり、今までのイメージとは全く違います。年々認知度も上がってきており注目のシリーズです!
【 moonstar 810s 】とは?


「810s(エイトテンス)」は、福岡県久留米市に本社・工場を構え145年の歴史を持つ「MOONSTAR(ムーンスター)」が“厨房”や“病院”など、専門職向けの靴づくりで培ってきたノウハウを基に、機能性はそのままにデイリーユース仕様に再構築したプロダクトラインです。コンセプトは「日々に“ちょうどいい”フィットウェア」。
ROOTS | 810s (bymoonstar.jp)
【 moonstar 810s ALLPE 】とは?
介護用シューズをデイリーユースに落とし込んだ「ALLPE(オルパ)」。スポーツサンダルのような気軽さに加え、独特なソールの形と、ベルト位置を調節できるアッパーデザインで、フィット感のある履き心地が魅力。
商品詳細 – <810s>ALLPE/サンダル|STEVEN ALAN(スティーブンアラン)公式通販 (united-arrows.co.jp)
【 moonstar 810s ALLPE 】のオススメポイント&特徴は?


【 moonstar 810s ALLPE 】のオススメポイント&特徴を2点挙げさせていただきます!
オススメポイント&特徴① 圧倒的な履き心地の良さ
シャワーサンダルよりも柔らかいクッション性だけど、柔らかすぎず履き心地が良いというような感じでしょうか?サンダルによっては履き始めよくても、長時間履いていると足の裏が痛くなることありますよね?
ただ!!「moonstar 810s ALLPE」は全くそういったことが起きません!優秀すぎます。。(笑)
オススメポイント&特徴② 圧倒的なコストパフォーマンス
価格 | 5,500円(税込) |



圧倒的なコストパフォーマンス素晴らしいです!!私自身色んなサンダルを履いてきましたが、ここまでお手頃で履き心地が良いサンダルに出会ったのはじめてです!!
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!


本当におすすめなサンダル③ 【 アイランドスリッパ 】


「レザーサンダル」の代表格といえば「アイランドスリッパ」。カジュアルな見た目もありつつ上品さもあるサンダルです。定番品は根強い人気はもちろんのこと、様々なブランドと別注シリーズを毎年展開しておりデザインも素材も良くて大好きなブランドの1つです。
【 アイランドスリッパ 】とは?
アイランドスリッパ(Island Slipper)」はハワイのビーチサンダルブランド。1940年代前半に、タキゾウ・モトナガとミサオ・モトナガ夫妻がホノルルに工場をオープンしたことに始まる。モトナガ夫妻はババとパートナーとなりサンダル製造のビジネスをスタートさせる。第2次世界大戦中は物資不足の中、古いタイヤからシューズのソールを作った。その後モトナガ夫妻は、他のラバーサンダルとは違うハイエンドなものを作り出す。現在、アイランドスリッパのサンダルはすべて“メイド イン ハワイ”。高いクッション性による快適な履き心地と、ハワイらしいトロピカルな柄が特徴。
「FASHION PRESS」より
【 アイランドスリッパ 】のオススメポイント&特徴とは?


【 アイランドスリッパ 】のオススメポイント&特徴を2点挙げさせていただきます!
圧倒的な履き心地の良さ
クッション性が高くかつ、レザーがとても足に馴染んでくれるため、鼻緒部分が痛くなりにくくストレスなく長時間履けるのが最大の特徴です。
長く履き続けられる


私が履いているアイランドスリッパは2代目。写真でみてわかるようにかなり着用感がありますよね?もう5年以上履いています!(笑)クッション性が落ちておりすり減りましたがまだ履けます!(笑)
レザーのケアを行うことで長く着用できます。アパレル時代の先輩で、1足で10年近く履いていたという猛者もいらっしゃるくらいです。長く履けるというのは、愛着が沸きますし、アイランドスリッパの魅力の1つだと思います!
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!


本当におすすめなサンダル④ 【 Teva ハリケーンバージ 】


2021年の春夏から「Teva ハリケーン バージ」が登場しました。Tevaといえば「ハリケーン」が定番で有名ですが、この新モデルが私的には推しの1足になります。サイズ展開が豊富、カラーバリエーションも豊富でユニセックスで楽しめる1足でもあるのでカップルや夫婦でお揃いにしてもオシャレで快適に楽しんでいただけると思います!
【 Teva ハリケーンバージ 】とは?
「ハリケーン バージ」は、テバの定番サンダル「ハリケーン」シリーズから登場する新モデル。甲の位置でクロスしたストラップなどを採用したモダンなシルエットと、履き心地の良さを兼ね備えた1足。ソールは、快適な履き心地を提供するEVAフットベッドを使用した定番モデル「ハリケーン XLT 2」と同じものを使用。アウトソールには、耐久性とグリップ性の高いラバーを採用している。
Teva 公式サイトより
【 Teva ハリケーンバージ 】のオススメポイント&特徴は?


【 Teva ハリケーンバージ 】のオススメポイント&特徴を2つ挙げさせていただきます!
着脱がしやすい
バックルがついたことで着脱が快適になりました。「ハリケーン XLT 2」の場合、ストラップをはがして履くときにまたつけるといった手間がありましたが、バックルによって、ワンタッチで着脱できるようになりとてもストレスフリーです!
フットベッドがついている


フットベッドがついたことで、足首周りの負担を軽減してくれるデザインとなりました。「ハリケーン XLT 2」には、フットベッドはついていないので「ハリケーン バージ」の方が長時間履くのには向いています。
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!


本当におすすめなサンダル⑤ 【 KEEN ユニーク 】


とてもデザインが特徴的なサンダルです。デザインだけでなく機能性にもすぐれておりアウトドアの場面で活躍できる1足になっています。もちろん街履きとしてもオシャレです。現在はコードの種類やソールの厚さ、形の違いなどによって様々なモデルが販売されています。
【 KEEN ユニーク 】とは?
UNEEK(ユニーク)は、Open Air Sneaker. 2本のコードと1枚のソールから作られた次世代のスニーカー。ゼロから靴作りの方法を再考し、構想から3年半の月日を経て完成した、革命的且つユニークなハイブリッド・フットウェア。
「Keen 公式サイト」より
【 KEEN ユニーク 】のオススメポイント&特徴とは?


【 KEEN ユニーク 】のオススメポイント&特徴を2つピックアップさせていただきました!
他のサンダルでは味わえないホールド感・フィット感
アッパーの縮性があるコードによって、履いた人の足にピッタリ合うようになっています。また同時にきつすぎない絶妙なフィット感を感じることができます。足が包み込まれているような感覚でスニーカーを履いているかのように思えたりします。アッパーについているコードはフィット感を調節できるようになっているのもまたいいですね!
通気性に優れている


みてのとおりアッパー部分がコードでできているため、風通しがとてもいいです。それによって足の蒸れを大幅に軽減してくれるので、私のように足汗をよくかく人にとってはありがたいです!(笑)
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!


本当におすすめなサンダル⑥ 【 Nike エアリフト 】


スニーカーとサンダルが融合したシリーズ「Nike エアリフト」。毎年4月下旬あたりに発売され、すぐにサイズ切れが発生するほど女性を中心に人気のシリーズです。ぜひ気になる方は、検討の余地なしですぐに購入することをお勧めします!
【 Nike エアリフト 】とは?
ナイキ エア リフト ブリーズ ウィメンズシューズは、スニーカーとサンダルを融合したモデル。Nike Tech Ultrameshを採用してオリジナルを一新し、軽さと清涼感を追求しました。
「Nike 公式」
【 Nike エアリフト 】のオススメポイント&特徴とは?


「Nike エアリフト」の大きな特徴2つをピックアップさせていただきました!
軽くて涼しい


アッパー、インソールともにメッシュになっており、通気性が良い作りとなっています。これで蒸れる心配もありません!さらにメッシュであることによって、とても軽い仕上がりになっています。
クッション性も抜群


「NIKE AIR」の技術が使用されています。それによりクッション性が抜群!サンダルでは体感できない履き心地の良さを体感することができます!長時間履いても疲れにくいのはサイコーですね!
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!


本当におすすめなサンダル⑦ 【 KEEN ユニーク スニーク スライド 】


「KEEN」のサンダルの中ではあまり知られていないかもしれません。履き心地や着脱のしやすさはもちろんのこと人とあまり被りたくないという方にオススメ!
【 KEEN ユニーク スニーク スライド 】とは?
UNEEK SNKをミニマルにアップデートしたスライドスニーカー。UNEEKのアッパーデザインに、最上級の履き心地を実現した肉厚なミッドソールをハイブリッド、リサイクルマテリアルを多用したエコロジカルプロダクト。オープントゥスライドスニーカーバージョン。
KEEN 公式
【 KEEN ユニーク スニーク スライド 】のオススメポイント&特徴とは?


【 KEEN ユニーク スニーク スライド 】の特徴2つピックアップさせていただきました!
ほどよいホールド感
ほどよく足の甲を包み込んでくれるため、ホールド感がしっかりあります。そのため、スライド式のデメリットである脱げやすいという心配もありません!
着脱が楽。靴下を合わせても良し!
ハナオがないため、靴下のまま履くことができます!かつデザイン性もあるため、何も考えず履いてもスタイルが決まるというのも良いですね!
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!


本当におすすめなサンダル⑧【 HOKA ONEONE リカバリーサンダル 】


「HOKA ONEONE リカバリーサンダル」もやっぱりオススメのサンダルとして、外せません!リラックス感を味わいたい方はぜひ!
【 HOKA ONEONE リカバリーサンダル 】とは?
レースで全力を尽くした後は、疲れた足を休息させる必要があります。そんな時にぴったりのサンダルが「ORA Recovery Flip(オラ リカバリー フリップ)」
公式
【HOKA ONEONE リカバリーサンダル 】のオススメポイント&特徴とは?


【 HOKA ONEONE リカバリーサンダル 】の特徴2つをピックアップさせていただきました!
抜群のクッション性が生み出すリラックス感!


硬めのクッション性というよりも柔らかいクッション性です。弾力感があり足をリラックスさせる目的というのがすごく感じることができます!
足裏全体へ広がる履き心地の良さがサイコー!


デザインにもみえるこのソールにある少し溝があるラインが、足裏全体に良いフィット感を生み出しています!これがやみつきになる履き心地の良さにつながっているんですね~
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!


まとめ


今回、ご紹介したシリーズはどれも履きやすいものばかりとなっています。詳しく知りたい方は、レビューした記事を載せていますのでぜひ読んでいただけると嬉しいです!
元アパレル販売員 ケンゾーが選ぶ本当におすすめなサンダル 8選!!
これからもこのブログでは「少しオシャレに、少し賢く」というテーマで、わたしが良かったモノ・コト・経験をこのブログを通してご紹介していきます。
それでは、また!!
コメント