
こんにちは!こんばんは!
Numezoです!
90’sのリバイバルブームの影響により、古着ファッションのトレンドが注目されています。
そして、その中でも「古着スウェット」がとても人気ファッションアイテムになっています。
私自身、元アパレル販売員ということで、「古着」に対して少し抵抗感ある方にもぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
30代半ばに差し掛かっていますが、「古着」を取り入れてファッションを楽しんでいきたいと思います!(笑)


この記事を読むとこんなことがわかります!
- スウェットの人気のブランドがわかる
- 古着スウェットの合わせ方がわかる
- 古着スウェットのお手入れ方法がわかる
これらに当てはまる方!ぜひ最後までお付き合いください!
\ 古着を買うなら/
WEB限定SALEなども開催中!
< プロフィール >
- 1児のパパ
- 元ユナイテッドアローズ販売員
- 10年間勤務し1万人以上を接客
- アパレル業界から未経験業界へ転職
- 詳しいプロフィール記事はこちら
それではいきましょー!
古着スウェットを購入するなら「セカンドストリート」がオススメ!


気軽に古着を探すならセカンドストリート
全国のロードサイドを中心に展開していて、読者の皆様の自宅の近くにもある店舗でかつ気軽に入りやすい店舗です。
セカンドストリート の特徴は、
- 衣料品は数百円単位から購入可能
- 古着の取り扱い点数の多さ
- ロードサイドに店舗を構える
- 掘り出し物に出会える
- オンラインストアも充実
古着屋は、都心部の古着が有名な地区に集まっていることが多く、郊外に住んでいる人はなかなか古着を見に行くことも大変です。
しかし、セカンドストリート
もし近所にセカンドストリート
WEB限定SALEやWEB限定クーポンなども配布しているので、ぜひ覗いてみてください!
\ 古着を買うなら/
WEB限定SALEなども開催中!
古着スウェットの魅力やメリットとは?


90’sスタイルの流行により、若い世代を中心に「古着」への注目度が高まっています。
さらに、SNSの影響などにより私のような30代の方も古着を楽しむ人達が増えています。
その中でも「古着スウェット」は、年齢や性別を問わず楽しめるアイテムなので非常に人気です。
そんな「古着スウェット」の魅力やメリットを、この項目では改めて整理したいと思います!
古着スウェットの魅力やメリットとは?
- どこか新鮮なデザイン
- 1点ものしかないという”特別感”
- 手軽な価格でファッションを楽しみやすい
どこか新鮮なデザイン
洋服屋さんで洋服をみていると、「似たりよったりなデザインが多いな~」と感じたことはありませんか?
個人的にはそんな風に感じることが多く、そんな中で古着をみたりすると「すごく新鮮なデザインでカッコいいな~」感じることが増えています。
年代によって古着に対して感じ方が違うというのもありますが、30代の私にとっては少なくとも「どこか新鮮なデザイン」だな~と感じており、「古着」の魅力の一つだと感がています。
一点ものしかないという”特別感”
一点ものしかないという”特別感”は、古着や洋服を楽しむ上での大きな要因になっているように思えます。
大量生産大量消費の現代のファッションにおいて、
- 他人と洋服がかぶる
- 同じようなデザインの洋服ばかり
- 無駄のない洗練された洋服
このように思ったり考えている人も多く、だからこそ一点ものしかないという”特別感”が刺さるのでは?と考えています。
「洋服選びが最近つまらない}と思っている人は、少し古着を取り入れてみるのも良いかもしれません!
手軽な価格でファッションを楽しみやすい
古着ブームにより価格が大きく値上がりしているケースもありますが、基本的にはリーズナブルな価格で、ファッションを楽しむことができるのも「古着」の魅力です!
またSALEの時期に合わせて購入するとより手頃な価格になっているため、ご自身のお財布に負担をかけることなく楽しむことができますね。
より賢くファッションを楽しむためにも、WEB限定SALEの活用やWEB限定クーポンが利用できるセカンドストリート
\ 古着を買うなら/
WEB限定SALEなども開催中!
人気のスウェット古着ブランドを4つご紹介!


この項目では、人気なスウェットの古着ブランドを4つご紹介します。
ブランドごとの特徴やスタイルを簡潔に説明しているので、これらを参考にご自身の好きな古着ブランドを見つけてみてください!
人気のスウェット古着ブランド 4選!
- Champion
- RUSSELL ATHLETIC(ラッセル アスレチック)
- GILDAN
- DISCUS ATHLETIC(ディスカス アスレティック)
ちなみに!以下の記事では「本当にオススメなスウェット10選!」という記事もあるので、スウェットが気になる方はぜひチェックしてみてください!


Champion


1919年ニューヨーク州ロチェスターで産声をあげたチャンピオン。屋外労働者の防寒用に開発したウール下着が米軍の運連用ウェアに採用され、現在のスウェットシャツの原型が出来上がると、それがスポーツウェアとして注目され、1920年代後半には大学生アスリートたちが着用するウォーミングアップスーツの必須アイテムとなりました。
waiper
Championのスウェット、ブランドの特徴
- キング オブ スウェット
- REVERSE WEAVE製法を採用
- コットン、レーヨン、ポリエステルの混紡糸を使用
- 裏起毛


Championの古着ポイント
- ロゴデザインが様々(カレッジ、染み込みなど)
- 年代によってREVERSE WEAVEのタグが違う
- 古着の王道スウェット
RUSSELL ATHLETIC(ラッセル アスレチック)


RUSSELL ラッセルは、100年余の伝統と革新的な商品開発テクノロジーを併せ持つ、アメリカを代表するアスレティックウェアのトップブランドの1つ。ベースボール、バスケットボールなどを中心としたアメリカンスポーツと深く関り、ユニフォームにおいては全米でトップシェアを誇ります。
Waiper
RUSSELL ATHLETIC(ラッセル アスレチック)のスウェットやブランドの特徴
- スウェットを発明したブランド
- やや薄めの裏起毛
- 吸汗性に優れている「DRI-POWER」機能素材を採用
- 原料の綿花から製品まで全て同社で請け負う一貫生産主義


RUSSELL ATHLETIC(ラッセル アスレチック)の古着ポイント
- 無地のスウェットシリーズが多い
- ヴィンテージスウェットにみられるVガゼット
- 裾部分のブランドタグがワンポイント
GILDAN


Tシャツやスウェット商品において 北米(アメリカ・カナダ)ナンバー1の売り上げを誇るブランドGILDAN。1984年に創業して以降、GILDANはつねに成長を続け、今やその販売数は年間7億枚を超えるメジャーブランドとなりました。Tシャツ大国アメリカでのプリント向け市場シェアは実に70%にものぼり、 世界的に有名なミュージシャンのコンサートTシャツ、ハイスクールやカレッジウエア、 あるいはアパレルブランドや企業PR向けのプリント用ボディとして、多くのアメリカ市民に親しまれています。
公式
GILDANのスウェットやブランドの特徴
- 低価格
- やや薄めの裏起毛
- カラーバリエーションが豊富
- 世界ナンバーワンTシャツブランド


GILDANの古着ポイント
- 柔らかい生地感
- 年代によってデザインが変わるタグが面白い
- 様々なデザインのシリーズがある
DISCUS ATHLETIC(ディスカス アスレティック)


「伝統」「力強さ」「スポーツ」をテーマとしたスポーツアクティブウェアブランド。名前の由来は、円盤投げ(DISCUS THROWER)で、それが最も重要なブランド・アイデンティティの根幹になっています。1973年ヴァージニア州においてフリース・ジャージウェアのトップメーカーとして名高いタルテックス社より世に送り出され、90年代にはアメリカ国内において「手軽に手に入れられる高品質な製品」として男女問わず絶大な支持を受けました。歴史と高品質を継承するアメリカンタフネスなカジュアルウェアブランドです。
公式より
DISCUS ATHLETIC(ディスカス アスレティック)のスウェットやブランドの特徴
- チャンピオン、ラッセルと並ぶアメリカブランド
- クオリティもチャンピオンと同等
- MADE IN USA製のスウェットは非常に人気


DISCUS ATHLETIC(ディスカス アスレティック)の古着ポイント
- MADE IN USAは価値が高い
- 様々なデザインプリントがあって面白い
- 裾部分のブランドタグがワンポイント
ちなみに!以下の記事では「本当にオススメなスウェット10選!」という記事もあるので、スウェットが気になる方はぜひチェックしてみてください!


古着スウェットのコーディネートをテイスト別でご紹介します!


古着のスタリングではありませんが、スウェットを使ったテイスト別のコーデをご紹介いたします。
スウェットはカジュアルで子供っぽい印象になりがちですが、今からご紹介するスウェットコーデは、とても洗練されたスタイリングになっています。
ぜひ参考にしながら自身のコーディネートに取り入れていただきたいです。
スウェットのテイスト別コーディネート4選!
- 短パンコーデ
- ストリートコーデ
- カジュアルコーデ
- キレイ目コーデ
短パンコーデ


短パンコーデのポイント
- サイズ感の違いを明確に打ち出す
- 落ち着いたカラーリングで幼すぎない印象にする
- 小物を使ってこなれ感を出す
画像に写っている方の足が長いというもともとのポテンシャルはありますが、スウェットと短パンのサイズ感の違いを明確に出すことによってメリハリがついてよりオシャレな雰囲気をだすことができますね。
ストリートコーデ


ストリートコーデのポイント
- シンプルにすることで幼すぎない印象
- カラーリングで落ち着いた印象にする
- シルバーアクセで大人な印象にみせる
- スウェット、シュプリーム
- パンツ、ディッキーズ
とそれぞれのアイテムは、ストリート感の強いアイテムですが、
- モノトーンなカラーリング
- 色合いの統一感
- スッキリ目なサイズ感
これらのポイントによって大人なストリートスタイルになっていてカッコいいですね!
カジュアルコーデ


カジュアルコーデのポイント !
- 色のリンクによって全体の統一感を出す
- ニットをかけることで上品な印象
- インナーのルーズさもアクセントになっている
なんといても色合いの統一感がキレイです!
キャップ、ニット、パンツのカラーがそれぞれNAVYで統一されておりカジュアルながらも上品な印象に写ります。
スウェットから出ているダボついたインナーが、カジュアル感を演出するアクセントになっていますね。


キレイ目コーデ


キレイ目コーデのポイント !
- ストール使いで落ち着いた印象
- 革靴を合わせることでよりシックに
- スウェットのサイズ感もジャストサイズよりにする
上手く小物や靴を合わせていくことで、スウェットもキレイ目なスタリングで着用することができますね!
サイジングもすっきり目にすることで、全体的にキレイな印象に写ります。
\ 古着を買うなら/
WEB限定SALEなども開催中!
古着スウェットのお手入れと長持ちさせるコツをご紹介!


今からご紹介する5つのコツを守ることで、古着のスウェットを長く美しく保つことができます!
ただし、素材やブランドによって適切なお手入れ方法が異なる場合もあるため、商品のケアラベルにも注意してください。
古着スウェットのお手入れと長持ちさせる5つのコツ
- スウェットは裏にして洗濯
- 洗濯ネットを使う
- 必要以上に柔軟剤を使わない
- 乾燥は陰干し
- できることなら洗濯は手洗い
スウェットは裏にして洗濯
スウェットはできるだけ裏返して、同じ種類の色のものと一緒に洗濯することをおすすめします。
また漂白剤や強力な洗剤は避けて、できるだけ中性洗剤を使用して優しく洗うと生地が傷まず洗うことができます。
洗濯ネットを使う
洗濯ネットを使うことで、スウェットが他の衣類とこすれることを防ぎます。さらにこれによって、摩擦によるひっかき傷や毛玉を予防できます。
また、洗濯ネットに無造作に入れるのではなく畳んだ状態でいれるとさらに長持ちさせることができます!
必要以上に柔軟剤を使わない
過度な柔軟剤の使用は、生地の吸水性を低下させる可能性があります。
必要以上に柔軟剤を使わないようにしましょう。
乾燥は陰干し
直射日光や高温の乾燥機から遠ざけて、風通しの良い場所で陰干しすることをオススメします。
高温は生地を劣化させる可能性があるため、できるだけ自然乾燥を選びましょう!
またスウェットは、直射日光に当てると色褪せや縮みが起こりやすいので、ハンガーに吊るすか、平らな場所にタオルを敷いて干すと良いでしょう。
できることなら洗濯は手洗い
とても手間になりますが、スウェットの状態を少しでも悪くさせたんくないというのであれば「手洗い」がおすすめです。
洗濯する際は、ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、洗剤が全体に行き渡るように優しく押し洗いしてください。
洗濯後は、水気をよく絞り、タオルで包んで軽く叩いて形を整えてください。
古着のスウェットは、できれば手洗いすることをおすすめします。洗濯機の摩擦や力によるダメージを防ぐためです。
\ 古着を買うなら/
WEB限定SALEなども開催中!
まとめ


古着スウェットには、新品のスウェットには無い独特の風合いがありコーディネートの幅も広がります。
古着スウェットの種類やスタイリングのポイントを押さえて、古着スウェットを上手に取り入れてみてください!
また、古着スウェットを気軽に取り入れるためにもセカンドストリートの利用がオススメです!
「Numezo Blog」では、様々なファッションアイテムをレビューもしています。30代のパパがリアルなレビューしているので、同世代の読者の方達には、参考になるモノもあると思います!
そちらも合わせてのぞいてみてください!
これからも「Numezo Blog」では、30代半ばのパパでも楽しめるファッションアイテムをご紹介していきます。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!それではまた!