
こんんちは、こんばんは。
Numezoです。
夏のスタイリングはシンプルになるので、ショーツを大人っぽくオシャレに着こなすって難しいですよね?
そこで今回は、おさえておきたい大人ショーツのブランドや種類を5つまとめ、
1つ1つコーデを解説していきます!
この記事は、
・色々なショーツのスタイリングを知りたい方
・同じスタイリングから脱却したい方
・どのショーツが自分に合ってるか知りたい方
・オシャレなスタイリングをマネしたい方
こういった悩みをもった方達の役に立てればと思います!
それではご紹介していきます。
patagonia バギーズショーツ


メンズショーツの王道である
「patagonia バギーズショーツ」からご紹介していきます!
バギーズショーツは、「5インチ」と「7インチ」の2パターンがあるので、
それぞれ解説していきます。
そもそも「patagonia バギーズショーツ」とは??
パタゴニアの公式サイトにわかりやすい動画があったのでご紹介します。
「patagonia バギーズショーツ」は、動画でも紹介されていたように、非常に機能性に優れているショーツです。
また、カラー展開が多いのも1つの特徴です。毎年、毎年違ったカラーリングや柄が出るので、バリエーションも楽しめるショーツとなっております。
ちなみに、カラーに関しては別の記事で解説しています!


それでは、インチ別にスタイリングを解説していきます!
5インチシリーズ
シンプルなスタイリングですが、アースカラーでまとまっていて秋を連想させます。
秋が近づくと「暑いけどもう夏物は着たくなし秋物は暑いしな」という難しい季節。
カラーだけでも秋色にすると、気分も上がっていいですよね!
7インチシリーズ
全体的にナチュラルなキレイ目よりなスタイリングに仕上げてますね。
ショーツの丈が長くなった分、トップスに長袖のシャツを合わせても、
バランスが崩れず、どちらか一方が際立つみたいなことがありませんね!
詳しく知りたい方に!
もっと具体的なスタイリングや合わせ方などを知りたい方は、こちらの記事でご紹介しています!


ノースフェイス バーサタイルショーツ


ナイロンショーツの代表格として、こちらもおさえておくべきかなと思います!
機能性はバギーズショーツに似ていますが、バギーズショーツよりもシルエットがスッキリしているのが特徴です。
「ノースフェイス バーサタイルショーツ」とは??
軽量で乾きやすいナイロン素材を使用したシンプルなショートパンツ。
シワ感のある生地でドライタッチに仕上げています。
撥水加工を施しているため、多少の雨にも対応し、水辺のアクティビティにも重宝します。
静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用しています。
バーサタイルとは?
⇒多様性や対応幅が広いこと。万能という意味。
それでは、スタイリングを解説していきます!
ノースフェイスバーサタイルショーツのコーデ
ショーツの丈がスッキリしている分、シャツを合わせても違和感がありませんね。色のトーンも統一感があり、よりキレイさを際立てているように見えます。ショーツがすっきりしている分、キレイ目な雰囲気で合わせてもよさそうですね!
詳しく知りたい方に!
もっと具体的なスタイリングや合わせ方などを知りたい方は、こちらの記事でご紹介しています!


グラミチショーツ


ショーツ界の定番中の定番ですね!!
グラミチにも色々種類があるので、その中でもおさえておきたいシリーズをピックアップさせていただきました!
「グラミチショーツ」とは?
「グラミチ」の製品染めかつ着晒し感のある製品、グラミチパンツとグラミチショーツは伝説的なものとなり、それらには独特の機能性、 180度自然な開脚を可能にした「ガゼットクロッチ」や片手で簡単に調節できる「Webbingベルト」が装備されています。
https://www.gramicci.jp/grm-shop/user_data/story
G-SHORTS
ショーツがコットンツイル生地でガッチリしているため、Tシャツもガッチリしたものを合わせると統一感が出てオシャレにみえます!また、ショーツのシルエットがスッキリ目ではないため、ゆるめのトップスを合わせた方がいいかもしれませんね!
NN-SHORTS
ショーツのシルエットがスッキリしている分、グルカサンダルを合わせてよりキレイ目な印象にしていますね。またショーツ以外のカラーをブラックにすることで、よりスッキリ感が強調されていますね!
STシリーズ
STシリーズは、ゆるすぎず細すぎずというシルエットなので、キレイ目な印象でもカジュアルな印象、どちらでも合わせられます。写真では半袖ニットを合わせており、キレイ目よりではありますが、シンプルにTシャツで合わせても雰囲気はそこまで崩れることはないです。
詳しく知りたい方に!
もっと具体的なスタイリングや合わせ方などを知りたい方は、こちらの記事でご紹介しています!


まとめ
色んなブランド、色んな方のスタイリングをみることで参考になったのではないでしょうか?
ぜひ、マネできることや活用できることは自身のスタイリングに取り入れてもらえたらと思います!
そして、詳しくひとつのブランドを知りたい方は、
リンクを貼っていますので、ぜひみてもらえたらと思います。






今後も読者に役立つ情報やモノ、コトを発信していきますので、引き続きよろしくお願いします。
それでは、また!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 大人メンズショーツ コーデ まとめ5選【アパレル販売員が解説】 […]