
こんにちは、こんばんは。
ケンゾーです。相変わらずVANSを履いている今日この頃です。
VANSの中でも履き心地抜群の「アナハイムシリーズ」。
今回、そのシリーズの「オールドスクール」を購入したので徹底レビューしていきます!





「オールドスクール アナハイムモデル」も期待を裏切らず、サイコーに履き心地抜群でした!
こんなことを思っている方に読んでいただきたいです!
- 購入検討している方
- このモデルを詳しく知りたい方
- リアルなレビューを知りたい方
それでは、いきましょー!
「VANS OLD SKOOL 36dx」とは?


本作のベースとなっているのは1977年に登場した「オールドスクール」。ヴァンズを象徴するサイドのライン“サーフライン”を最初に採用したことでも知られていて、ヴァンズを代表するモデルのひとつとなっています。本作はそんなオールドスクール本来のフォルムはそのままに、1966年当時にカリフォルニア州アナハイムにあるファクトリーで製造されていた製品を再現した素材使いでアレンジ。さらにOrthoLiteをインソールに使用してモダンな履き着心地へとアップデートされています。
https://getnavi.jp/fashion/636235/



オールドスクールって違うシリーズもあったんですね!



そうなんです!昔のデザインを再現しているので、VANS好きにはたまらない一足になっています!
~他のアナハイムモデルもご紹介しています~
- 【VANS アナハイム オーセンティック】を徹底レビュー
- 「VANS スリッポン アナハイムモデル」をレビュー!~違いや種類を解説!~
- VANSのスニーカーで本当にオススメなのは??元アパレル販売員が厳選した5つ!



このブログでは他のアナハイムモデルもレビューしているので、気になる方はぜひ覗いてみてください!
サイズ感を解説します!


靴を購入する際、一番悩むのが「サイズ選び」だと思います。
結論を先に言うと「VANSシリーズは全て同一のサイズでOK!」です。
様々なスニーカー、VANSを履いてきた私の答えになります。
~ケンゾーの例~



サイズ選びを迷わないように、私自身を例にあげました!
主なシューズ 一覧 | サイズ一覧 |
VANS オーセンティック | 27.5cm(9.5) |
VANS スリッポン | 27.5cm(9.5) |
VAULTシリーズ | 27.5cm(9.5) |
オールドスクール | 27.5cm(9.5) |
NBシリーズ | 27.5cm(9.5) |
スタンスミス | 28.0cm(10) |
ナイキ | 28.0cm(10) |
見ての通りVANSは全て27.5cmで履いています。
もしサイズで購入を迷っている場合、他のVANSのシリーズを持っているならそれを確認。そのサイズ通りに購入すれば問題ないでしょう。
VANSを持っていない場合のサイズの選び方は?



VANSを持ってなくて初めて購入しようと思っています。サイズ選びはどうすればいいですか?
・大きめに購入する必要はありません。
→幅広のスニーカーのため大きくすると余りがでやすい
・キャンバス地のスニーカーとサイズ同じでOK。
→コンバースなどのキャンバス地のスニーカーを持っているなら同じサイズでOK
・幅が狭いスニーカーをよく履いている方
→幅狭いスニーカーをよく履いている場合、0.5cmほど下げて購入した方が良い
ぜひ、これらをサイズ選びの判断材料として使っていただければと思います!!
着用してみてわかったデメリットとは?
画像(実際に着用している)
実際に履いてみて感じたリアルな感想を挙げさせていただきました。読んでいる方達への参考になれば幸いです。
着用してみてわかったデメリット① 「重い」
画像(アナハイムオーセンティックとの比較)
アナハイムオールドスクール | g |
アナハイムオーセンティック | g |
「すごく重くて履けない!」ということではないですが、「他のVANSに比べて重い」という印象です。普段から軽いスニーカーを履いている場合、重さが気になるかもしれません。そういった方にはあまりオススメできません。
着用してみてわかったデメリット② 「着脱がしずらい」
画像(アナハイムモデルとのかかとの高さ比較)
アナハイムオールドスクール | cm |
アナハイムオーセンティック | cm |
「オールドスクール」の方がかかとに高さがあるため、「オーセンティック」に比べ着脱しずらい印象です。ただくるぶしにかけてホールド感はしっかりあります。着脱が多い場面ではあまりオススメしません。


解決方法として見栄えがキレイではありませんが、私はいつも着脱時にわざわざヒモをゆるめるのが面倒なので、紐をゆるめて履いています(笑)
着用してみてわかったデメリット③ 「販売場所、在庫が少ない」


セレクトショップやスニーカーショップに行っても置いてなかったりします。「見かけたら購入しよう!」という感じで身構えておくといいかもしれません。(笑)
ネットで探しても「サイズがない!」というのが日常茶飯事。欲しいカラー、サイズが決まっていれば以下のサイトを活用してみるのはいかがでしょうか?
ABC-MART GRAND STAGEがオススメ!


ABC-MARTが運営する公式オンラインサイトです。アナハイムモデルが勢ぞろいしており安心して購入していただけます!
「Billy’s Online」もオススメ!


こちらはVANSのシリーズはもちろんのこと、VANSだけでなく他ブランドのスニーカーも数多く取り揃えております。今流行りのスニーカーを見たい時や購入したいときは「Billy’s Online」で買うようにしています!ぜひ、皆さんも1度覗いてみてください!
実際に着用してみてわかったメリットとは?
画像(着用している画像)
VANSの中で「オールドスクール」は人気のシリーズ。それに加えて「アナハイムシリーズ」というのは、オールドスクール好きにはたまならいですね。メリットがわかるとより履きたくなると思いますよ(笑)
着用してみてわかったメリット① 「安定した履き心地の良さ」


OrthoLiteというインソールを採用していることで、抜群のクッション性です。そのため長時間履いていても足裏が痛くなることもありません。また、オーセンティックと違いかかとに高さがあるため、履いた時にくるぶしにかけてホールド感がしっかりあります。



デザイン性もあって履き心地も抜群ってサイコーすぎます!
ちなみに、他のアナハイムモデルのレビューもしているので気になる方は読んでみてください!




着用してみてわかったメリット② 「かかとに注目!」


履き口にはシボ感のあるレザーを使用しており高級感ある仕上がりになっています。レザーを使用することにより、かかとの靴擦れがしずらくなっています。浅めの靴下を履いても安心です!
着用してみてわかったメリット③ 「長く履くことができる」


長く履けるというのは、耐久性ではなく「普遍的」ということです。いわゆる「流行りに左右されない」ということです。永遠の定番です。VANSの中でもオールドスクールは人気のシリーズなので、この一足さえ持っていれば十分でしょう!
着用してみてわかったメリット④ 「スタイリングの幅が広い」
画像(Wearからスタイリングを引っ張ってくる)
「オールドスクール」は、どんなスタイルでも合わせられるというのがすごく魅力的です!
・デニムスタイル
・チノパン、カーゴパンツスタイル
・ショーツスタイル
・カジュアルセットアップ
・キレイ目スタイリング etc
スーツ以外であればほとんどのスタイリングに合わせられます。この幅広く合わせらるスニーカーってなかなかないと思います。そして季節問わず1年中履けるという点もいいですよね?
VANSはスケーターの人が履ていたり、ストリートファッションの印象が強いですが、ボリュームがあまりないスニーカーなので色々なスタリングに合わせやすいんですよね!
まとめ


オールドスクール自体、実際に履くのが初めてでした。「アナハイムモデル」ということもあり、想像していたよりも履き心地が良く購入してよかったです!そして、この記事を通してリアルな感想が伝わっていれば幸いです。
この記事で参考にしたリンクをまとめているので、合わせてチェックしてみてください!
- VANS 公式サイト
- ABCマート GRAND STARGE 公式サイト
Billy’s Online Store- 【VANS アナハイム オーセンティック】を徹底レビュー
- 「VANS スリッポン アナハイムモデル」をレビュー!~違いや種類を解説!~
- VANSのスニーカーで本当にオススメなのは??元アパレル販売員が厳選した5つ!
これからもこのブログでは、「少しオシャレに、少し賢く」をテーマに、良いモノ、コト、経験を通して、読者にお役に立てる情報を今後も発信していきます!次回もお楽しみに!
それでは、また!!