
こんにちは、こんばんは。
ケンゾーです。
私は、アパレル業界から「未経験業界・未経験職種」へ転職をしました。
この転職をすることができたのも「転職エージェント」を活用したからこそだと振り返っています。
しかし!そうはいっても「転職エージェント」はとても多く、
どの転職エージェントを利用していいかわからない!!
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか??
そこで今回、私が実際に使用した「オススメな転職エージェント」を紹介していきます!(※番外編あり)
アパレル販売員であれば、これから紹介する3つの転職エージェントに登録しておけばOKです!!
それでは、いきましょー!
転職活動は「転職エージェント」を活用すべし!


転職活動するなら絶対に「転職エージェント」を活用するべきです。
転職エージェントを活用するメリットとは?
- 圧倒的な求人数の多さ
- 転職活動の段取りを組んでくれる
- 面談を通して選考への対策をうてる
自分で膨大な企業から求人を探し、ましてや選考を受けると時間もかかり一苦労です。しかし、転職エージェントを活用すればそういった労力もかからず、自身が希望している業界、職種から定期的に求人が送られてきて受けたい企業があればエージェントが代わりに応募してくれます。
◆オススメしている転職エージェントの一覧◆


ここからは実際に利用した転職エージェントを1つずつ詳しく解説していきます!
実際に利用したオススメの転職エージェント
オススメ① クリーデンス


「クリーデンス」はアパレル業界に特化した転職エージェントになります。アパレル販売員であれば今までの経験を活かしやすく業界内で転職を考えている方にはオススメです!
・アパレル業界に詳しいエージェントがサポート
・業界内でステップアップしやすい
・販売員の経験を活かしやすい
・職種をかえやすい
・幅広い求人数をみることがあまりできない
・コロナの影響で求人数減
業界出身者がサポート!
オススメ② リクルートエージェント


転職エージェントの中で最大手の「リクルートエージェント」。求人数も圧倒的で、転職活動をした方は絶対にオススメするであろう転職エージェント。私も初めて転職エージェントを活用したのが「リクルートエージェント」で安心でした!
・圧倒的な求人数の多さ
・業界を変えて転職をしやすい
・転職活動の段取りを組んでくれる
・担当エージェントにあたりはずれがある
・連絡が頻繁にあってしつこい
・希望していない求人をすすめられる
転職支援実績No.1
オススメ③ doda


私はdoda経由で転職することができました。担当して下さった方との相性も良く選考の対策をみっちり行うことができました。リクルートエージェントと一緒に利用することで、より求人をくまなく把握することができます。また担当エージェントとの相性も比較しながら利用するといいですね!
・圧倒的な求人数の多さ
・業界を変えて転職をしやすい
・転職活動の段取りを組んでくれる
・担当エージェントにあたりはずれがある
・連絡が頻繁にあってしつこい
・希望していない求人をすすめられる
ぴったりの求人が見つかる!
番外編 のご紹介!


この項目では、実際にはそこまで活用したことないところや、次回の転職活動の際に活用してみたいところを中心に紹介している番外編です!
今後活用していきたい転職エージェント・転職サイト
番外編 : iDA


アパレル・ファッション・コスメ業界の様々なブランドの様々な職種の求人を取り揃えています。アパレル業界に絞って転職を考えている方や職種を変えて挑戦したい方にはオススメ。また、業界に精通したコーディネーターへ相談できるので安心して転職活動ができます。
・アパレル・ファッション・コスメ業界の求人数は圧倒的!
・業界出身のコーディネーターのサポートを受けることが可能
・派遣の求人数が多い
・勤務場所によって求人の偏りがある
・コーディネーターとの相性が合わない
アパレル・コスメの求人ならiDA!
番外編 : ミイダス


ミイダスは、200万人の年収データと転職実績データを元に市場価値を計測できるサービス。 質問に答えるだけであなたの推定年収を表示してくれます。 また経歴などの情報をもとに、企業から「面接を確約されたオファー」を受け取ることも可能。
・登録はミイダスの質問に答えるだけ
・職務経歴書、履歴書の作成、カウンセリング等一切不要
・あなたが転職すべきタイミングを面接確約オファーで教えてくれる
・どのように年収を算出しているか不明
・転職活動のサポートが受けられない
・人によってはオファーの質が低い
あなたにピッタリの直接オファーが届く!
番外編 : JACリクルートメント


ハイクラス転職を提案している「JAC リクルートメント」。私は実際に使用していませんがとても評判の良い転職エージェントです。本業の年収をとことん高めていきたいという方におすすめです。ただ転職活動が初めての方は、「リクルートエージェント」や「doda」で充分だと思います。
・自身の市場価値を明確にする
・今後のキャリア構築の参考にする
→どんな知識、スキル、経験が必要なのかを把握する
・スキルや経験によっては求人数がない
・求人が都市部に集中している
・対応がドライな場合も
ハイクラス転職を目指す方にオススメ!
番外編 : パソナキャリア


株式会社パソナが運営するパソナキャリアは、1993年からこのサービスを運営しており、紹介求人数の多さだけなくその質の高さにも評価がある転職エージェントです。少しでもキャリアアップを目指している方にはオススメです!
・エージェントの質が高くサポートが手厚い
・拠点が多く、全国でエージェントサービスを受けられる
・幅広い職種からの求人数&独自案件
・専門的なアドバイスに弱い
・エージェントによって連絡ムラがある
・経歴や年齢によっては紹介求人数が少ない
親身なキャリアカウンセリングを受けたい方!
番外編 : マジキャリ


マジキャリは、簡単に言うと「転職版RIZAP」です。キャリアのスペシャリストがトレーナーとしてみっちり指導してくれます。「自分だけではキャリアを考えられない、でもキャリアを切り開いていきたい」という方におすすめです。私は無料相談を1度活用しただけですが、それでもしっかりと向き合ってくれてとても役立つアドバイスをいただきました!
・無料相談だけでも活用してみる
・キャリアについて的確なアドバイスが欲しい
・自分1人ではキャリアを考えきれない
・コーチング価格が高い
・コーチング日数が長い
・求人を紹介してもらえるわけではない
\理想のキャリアを実現したい方/
最後に


転職エージェントや転職活動を有効活用することで、自身のキャリアを大きく変えられることができます。今すぐ転職しなくても転職エージェントには登録しておいて、いつでも転職できる状態を作っておきたいものです。そうすることで良い意味で今の仕事に依存しすぎることなく働くことができます!
この「Numezo Blog」では、アパレル販売員の悩みやキャリアについて解説しているので、気になる方はぜひ他の記事もご覧ください!
- 「アパレル販売員が抱える6つの悩みとは?」~元アパレル販売員が解決方法まで解説!~
- アパレル販売員を辞めたからこそ気付いた「アパレル販売員のメリット・デメリット」とは?
- アパレル販売員が抱えている悩み 〜キャリアアップ編〜 【失敗談】
- アパレル販売員の年収を上げる具体的な方法を解説!
- 転職した半年を振り返り。~わかったこと、メリット・デメリットとは?~
- 「給料安いな~」と思ったら考えるべき副業5選~アパレル販売員向け~
- アパレル販売員に将来性はあるのか?~経験を元に解説します~
これからもこのブログでは「少しオシャレに、少し賢く」というテーマで、わたしが良かったモノ・コト・経験をブログを発信していきます。
それでは、また!